2006年10月05日

3Dデータがモニターの中から実物へ!! “秋葉原先端ナレッジフィールド”で3Dデータ実物化体験を! オリジナルデザインの第1歩!キャラクターフェイスを作ってみよう!! 「”デジタル原型師を目指す1日体験コース”〜萌タンを作ろう!」

moetan.jpg

オリジナルキャタクター“萌タン”を題材に、加工用3Dデータの作り方から実際の製造までの流れを学びます。オリジナルデザインのキャラクターを作れるようになりたい方の入門講座としてお勧めです。初心者の方も歓迎です。

■開校日
11月11日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)
12月 9日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)
1月13日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)
2月10日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)
3月10日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)
4月14日(土)午前10〜午後4時(休憩1時間)《会場の都合により休講》
*事前の予告なく変更する場合がございますのでご注意下さい。

■コース内容
3DCADソフト(Autodesk® 3ds Max®)
3DCAMソフト(REAL FACTORY Craft MILL)
卓上切削マシン(Roland D.G. MDX-15)
を使用してモデル作成及び切削加工を
行います。

■募集定員 各日4名

■受講料  29,400円

■お申し込み方法
下記事項にご記入の上、メールかFAXにてお申し込み下さい。

タイトル :「”デジタル原型師を目指す1日体験コース”〜萌タンを作ろう!」
ふりがな
ご氏名
会社名
御所属部署
肩書き
お電話番号
FAX番号
携帯番号
メールアドレス
ご参加人数
受講希望日

メール申し込み先 : info@icic.jp 
FAX申し込み先  : 03-5297-8203
宛先:叶V産業文化創出研究所 大渕

■お問い合わせ先
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F
株式会社新産業文化創出研究所(ICIC) 先端ナレッジフィールド
http//www.icic.jp
http://icic.seesaa.net/
TEL:03-5297-8227, FAX:03-5297-8203
担当:アキバ3Dスタジオ 大渕 info@icic.jp

■開催協力
Autodesk®梶ihttp://www.autodesk.co.jp
ローランド ディー.ジー.梶ihttp://www.rolanddg.co.jp
潟潟Aルファクトリー(http://www.rfactory.co.jp


posted by @マークプロジェクト at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アキバ3Dスタジオ(モノづくり) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。